東京久敬会会則
第1章 総 則
第1条(名称)
本会は、久敬会会則第17条の規定にもとづく支部組織とし、東京久敬会と称する。
第2条(目的)
本会は、会員相互の親睦を図るとともに、久敬会と母校の発展に寄与する。
第3条(事業)
本会は、前条に規定する目的を達成するために次の事業を行う。
(1)会員名簿の作成および配布
(2)総会の開催
(3)その他、前第1、2号に付帯する事項
第2章 会 員
第4条(会員)
本会の会員は、久敬会正会員または特別会員で、東京、神奈川、千葉、茨城、栃木、埼玉、群馬および山梨の各都県とその周縁に在住または勤務する者および大学等に在学中の者ならびに幹事の推薦にもとづき会長が入会を認めた者とする。
第5条(会員の義務)
本会の会員は、住所または勤務先等に異動があった場合は、遅滞なく本会事務
局(または久敬会本部事務局)に届け出るものとする。
第3章 役 員
第6条(役員及び定数)
本会に次の役員を置く。
(1)会 長 1名
(2)副 会 長 若干名
(3)会 計 1名
(4)会計監査 2名
(5)常任幹事 各卒業期につき2名
(6)幹 事 各卒業期につき若干名
第7条(役員の任期)
役員の任期は4年とし、重任を妨げない。
第8条(役員の選出)
1 会長、副会長、会計及び会計監査は、常任幹事会において会員の中から選出す
る。選出の方法は、別に定める。
2 常任幹事は、幹事の中から会長が委嘱する。
3 幹事は、同期の会員の中から当該会員が選出する。
4 役員に欠員が生じたとき、補充することができる。
ただし、その任期は前任者の残任期間とする。
第9条(役員の任務)
1 会長は、本会を代表し会務を統括する。
2 副会長は、会長を補佐し、会長に支障あるときは職務を代行する。
3 会計は、本会の財務を掌る。
4 会計監査は、本会の会計を監査する。
5 常任幹事は、常任幹事会を構成し、会務を審議・執行する。
6 幹事は、幹事会を構成し、同期生との連絡およびとりまとめにあたるとともに、
常任幹事会に対して意見具申をする。
第10条(顧問、参与)
1 本会に若干名の顧問、参与をおくことができる。
2 顧問、参与は本会会員の中から常任幹事会の議を経て会長が委嘱する。
3 顧問は重要な会務に関して会長の諮問に応じる。
4 顧問、参与はともに、会議に出席し意見を述べることができる。
第11条(事務局)
1 本会に事務局を置く。
2 事務局は、連続する4卒業年次の常任幹事および幹事で構成する。
3 事務局は、常任幹事会決定に基づき、会務の処理にあたる。
4 事務局の任期は、原則として4年とする。
5 事務局長は、事務局の推薦にもとづき会長が委嘱する。
第4章 会 議
第12条(総会)
1 総会は2年に1回開催し、会務・会計を報告し、あわせて会員相互の親睦を図る。
ただし、必要に応じて臨時に開催することができる。
2 総会は、事務局が中心となって準備を進める。
第13条(幹事会)
1 役員相互の信頼と親睦を図るため、総会のない年度に幹事会を開催するものとする。
2 幹事会は、会長以下のすべての役員および顧問で構成する。
第14条(常任幹事会)
1 常任幹事会は、議決機関として重要案件の審議・決定にあたるとともに、執行機関としての会務の執行にあたる。
2 常任理事会は、常任幹事、会長、副会長、会計、会計監査および事務局長で構成する。
3 常任幹事会は、必要に応じ開催することができるものとする。
4 常任幹事会は、常任幹事の過半数が出席すれば成立し、議事は出席者の過半数の賛成により決定する。
第15条(会議の招集)
1 総会、常任幹事会および幹事会は、会長が招集する。
2 事務局の会議は、事務局長が招集する。
本会則に定める会議は、すべて会長が招集する。
第5章 会 計
第16条(経費)
本会の経費は、久敬会からの補助金、寄付金及びその他の収入をもってこれに充てる。
第17条(会計年度)
本会の会計年度は毎年10月1日に始まり、翌年9月30日に終わる。
附 則
1 本会則は、平成5年5月22日より実施する。
2 平成9年4月17日開催の幹事会で第1回改正。
3 平成11年4月16日、第2回改正。
4 平成18年10月14日開催の常任幹事会で改正された第1条から第16条
は、即日実施する。
5 平成21年4月18日、改正。
6 平成30年6月2日、改正。
東京久敬会内規
役員選出に関する内規
1 役員推薦委員会は、役員改選のつど編成し、会長・副会長候補を推薦する。
2 役員推薦委員会は、常任幹事会の構成員6名と事務局長で構成する。
3 役員推薦委員会の構成員は、事務局長の推薦にもとづき、会長が委嘱する。
4 役員推薦委員会の構成員は、会長、副会長、会計および会計監査に立候補
することができない。
5 会長・副会長経験者は顧問とし、事務局長経験者は参与する。
6 会長・副会長候補選びが難航する場合には、前期及び前々期の事務局メンバーの中から候補を選出する。
慶弔に関する内規
1 会員が叙勲した場合、祝電(会長名)をもって慶意を表する。
2 会員が死亡した場合、弔電(会長名)をもって弔意を表する。
3 本部役員および東京久敬会役員(退任者を含む)の慶弔については、そのつど、会長と事務局長が協議して対応する。
4 実務は、原則として事務局長が処理する。
平成21年4月18日
東京久敬会常任幹事
東京久敬会・役員名簿(2018-2019年度)<敬称略>
会 長 |
高 5 中田一男 |
---|---|
副会長 |
高15 安岡伸之 高17 郡山淳子 高19 山本眞一 高21 飯田耕造 |
会 計 | 高27 ○山川修司 |
会計監査 |
高22 藤本英和 高22 藤原一男 |
顧 問 |
高 3 平野純義 高 3 石松和子 高 5 寺澤美代子 高13 滋埜忠興 高13 中村和子 高14 高見信雄 高15 中村芳子 |
参 与 |
高12 小池一歩 高17 岡本 進 |
常 任 幹 事 ○事務局兼務 < >兼 務 |
高 3 山口健郎 高 4 小西頼子 高 5 吉田茂政 高 6 恵美和昭 高 7 橋本卓明 高 8 伴 務 高 9 寺田輝男 高10 吉村義明 高11 浦上武司 高12 <小池一歩> 高14 和智文代 高15 野尻弘子 高16 清水 勝 高17 田中 清 高18 角田尚子 高19 山田 明 高20 中上晶子 高21 安川はるみ 高24 西本正彦 高24 中西俊治 高25 ○早川政章 高25 ○武田和倫 高27 ○中井啓二 高28 ○辻 了介 高28 ○辻 義之 高29 河内利治 高30 森本 裕 高31 北村和彦 高32 村田行男 高32 大塚昌子 高33 堀口容子 高34 峯本展夫 高40 竹本雅詔 高43 吉田由理子 高43 長田徹也 高45 岡田雅人 高45 吉田育功 |
幹 事 |
中46 林 理介 中47 下條敏彦 高 3 藤井安郎 高 4 杉山啓一 高 4 藤中藤男 高 4 由利晃ニ 高 5 加茂康郎 高 5 柄谷文子 高 7 岡本宣子 高 7 北川喜芳 高 8 柏原美佐子 高 8 中谷修巳 高 9 垣見久子 高 9 熊本恵子 高 9 小西督士 高 9 塚本正巳 高10 藤本雅子 高10 葛西義人 高10 木村節子 高11 奥田陽一 高11 土田章子 高12 小川重行 高12 桝田俊一 高12 山本良子 高13 羽磯素子 高13 <中村和子> 高14 <高見信雄> 高14 宮脇哲也 高15 川島嘉世子 高15 公文章三 高15 <中村芳子> 高16 渡辺潤子 高16 久須美登志子 高17 北野原良生 高17 児玉公子 高17 井上好雄 高18 野田時敏 高18 遠藤憲司 高18 伴 俊夫 高19 村井 豊 高19 古川道子 高21 加藤美枝子 高21 渡辺悦子 高21 森下明典 高21 長船賢一 高22 中桐桂子 高22 渡辺剛世 高23 高橋映子 高23 堀井正之 高24 大西 誠 高25 ○堀越謙二郎 高25 ○西尾純弘 高25 ○朝比奈由美子 高25 磯部 智 高26 ○市川夏子 高26 ○大和洋一 高26 ○服部博子 高26 ○石野和成 高27 小川雅雄 高27 ○松下 聡 高28 中小路正隆 高28 伊藤壮介 高29 岡田順子 高30 山田 淳 高31 大原 浩 高32 竹下 滋 高32 築野雅彦 高33 上田育弘 高35 千田有里子 高35 森藤雅彦 高37 川野史雄 高37 岡本里恵 高38 三谷岳士 高39 北村真理 高42 有留昭博 高42 川田礼子 高43 齊藤陽一 高44 安達省㤗 高45 多田桃子 高45 小林哲也 高46 今川智映子 高46 山形典代 高47 新山 卓 高48 西山 潤 高48 米谷竜馬 高50 竹内祐介 高50 林 俊博 高52 神木 優 高54 大森耕自 高54 前川陽平 高58 岩間健人 高62 毛阪 愛 高62 辰本 早 |
<連絡窓> |
高36 梅本 剛 高56 足高彩子 |
事務局 |
事務局長(高25)早川政章。 |
住所変更連絡 |
久敬会 福間様 |
メールアドレス変更 |
東京久敬会 早川政章 |